こんばんは*^^*
オーガニックコスメレビュアーのおざわめぐみです。
コスメをたくさん並べてメイクをするのが好きなのですが、
忙しい朝はパパッとメイクをしたいですよね。
「あれは絶対必要で、あ!これも使わないと・・・!」なんて
バタバタ仕度をしているとあっという間に出かける時間。
そんな時には必要なものだけ最低限取り出すことができたら、
とても楽ちんにメイクをすることができますよね。
そんな時に一役買ってくれそうな、
何とベースメイクからポイントメイクまで一気に仕上げられる
カラーパレットを見つけました*^^*
朝の仕度をするときは手早くメイクしたい方、
外出先でもお気に入りのメイクを楽しみたい方
そんな方に読んでもらえたらうれしいです。
目次
ファンデーションからリップまで!このパレットさえあれば大丈夫!
直営店舗限定発売の特別なカラーパレット!
カラーパレットクラシックコレクションは、
実はどこでも手に入るというものではなく直営店限定発売です。
伊勢丹新宿店(ビューティーアポセカリー)
横浜高島屋店(ベルサンパティック)、大阪高島屋店。
そして公式オンラインショップの計4店舗になります。
中でもオンラインショップは足を運ばずに購入できるので、
とても手軽にお買い物ができるのでお勧めですよ。
直営店でしか購入できないとなると、
なんだかとても特別感のあるカラーパレットですよね。
気になるクラシックコレクションの内容は「人気色+単品初登場色」!
やっぱり早く中身を見たいところなので、
我慢しきれず箱の中から取り出してしまいました~!
そしてそして、ふたを開けてしまいます!!!
ぱかーん!
眺めているだけで美しすぎて、言葉を忘れてしまうほどでした。
それぞれこのような名前がついています。
全て単色販売している商品かと思いきや、
左上のアンカバーアップだけは、パレットにて初登場した色です。
アンカバーアップは00,11,22,33と4色展開なので、
既存商品では「11.5」という色味はありませんでした。
ではそれぞれどんな色をしているのか、どんなつけ心地なのかなど
詳しくご紹介していきますね。
全色使えて捨て色なしの優秀すぎるカラーパレット クラシックコレクション!
ファンデーションだけでなくコンシーラーとしても使えるアンカバーアップ!
まずはベースカラーとなる「アンカバーアップ 11.5」。
11と22の間の色ということで、
より自然にみせてくれるようなナチュラルオークルです。
対応していただいた方にお話をお伺いすると、
顔全体というより、コンシーラー代わりに目元などの
気になる部分を中心に使うのが良さそうな色なんだとか。
私は00と22というカラーを持っています。
普段2色を混ぜて使ったり、00を全体に22をコンシーラー代わりにしています。
より自然にみせたい時には、22をコンシーラー代わりに使うだけの日も。
22をよくコンシーラー代わりにすると
気になるところが自然に馴染むので、
その時と近い感覚で使えるのが今から楽しみです。
00と22と今回仲間入りした11.5を比較してみます。
00はこの中だと、飛びぬけて明るいホワイトオークルカラーですね。
11.5と22をみてみると11.5の方が少し赤みを帯びていて明るく、
22の方がしっかり目の色の印象を受けるオークルカラーです。
11.5をコンシーラー代わりに使っていきます。
クマで暗さを感じていた目元が、パッと明るくなりました。
でも「塗りました」感がなく自然な仕上がりなんですよね。
さすがアンカバーアップという名前だけあって、本当に自然。
自然な付け心地が気に入ってアンカバーアップの00と22を使い続けているので、
今回カラーパレットクラシックコレクションを購入したことで、
さらにバリエーション豊かに使いこなせるのがとても嬉しいです!
アンカバーアップをのせたら、アンパウダーで抑えます。
残念ながらパレットにはフェイスパウダーは含まれていないので、
アンカバーアップと相性抜群なアンパウダーを使います。
私はアンパウダーもアンカバーアップと同様に、顔全体には塗りません。
Tゾーンと毛穴が気になるところ中心に塗るようにすると、
つるつるさらさらの肌に仕上げることができるのでお気に入りアイテムです。
乾燥が気になる時期や汗ばむ時期にも幅広く大活躍するので、
このパレットへのプラスワンアイテムとしてはとてもおすすめです!
上品なツヤのある肌に簡単に仕上げてくれるルミナイザー
アールエムエスビューティーさんで欠かせないのが、ルミナイザー。
続々と新しいカラーのルミナイザーが発売していますが、
やっぱりプレーンなルミナイザーはスタメンコスメに加えたいところ。
ルミナイザーは肌に透明感を与えながら、
自然なつやも演出してくれる優れものアイテム。
角度を変えて肌を確認した時にも、
柔らかくも上品に輝いてくれるんですよ。
鼻筋、眉上、頬骨、唇の山に沿って入れるのがおすすめですが、
鼻の側面に入れてあげるのも素敵です。
ルミナイザーがあるのとないのだと肌の見え方が全く違いますよ。
ハイライトを使ったことない方は、是非試してみてくださいね!
ピーチブロンズカラーが眩いアイポリッシュラッキー!
アイポリッシュ ラッキーはブラウン系のカラーなんですけど、
少しピーチ寄りのカラーなので肌なじみがいいです。
細かいパールの輝きがピーチブラウンの色に合っていて、
少しメタリック調に感じるのがとてもいいですね。
ブラウン系のメイクが人気があるので、
アイシャドウとしてだけではなくチークやリップに使ったり。
薄くのばしてブロンザーの代わりにもなりそう。
それくらい結構万能に使いこなせちゃいそうな色です。
アイシャドウとして使う時にはまぶたに沿って置いて、
アイシャドウがついていない指でトントンとのばすだけ。
写真だとあまり広げずに伸ばしたんですけど、
アイホール全体にアーモンド形のように丸くのせてもかわいいです。
ブラウン系カラーってどんなシーンでも使えちゃうので、
一つあると本当に便利ですよね。
少し赤みよりなブラウンって腫れぼったくなるか不安でしたが、
全然そんなこともなくまぶたにのせられたのでよかったです。
以前から愛用しているアイポリッシュパレットと
ラッキーを組み合わせて使ってみようと思います。
こちらは期間限定販売なので販売していないのですが、
現在は単色で好きな色を購入いただけます。
アイポリッシュ PRODUCT 商品情報|rms beauty
口元や目元など乾燥が気になるところに塗れるリップスキンバームバニラ
細長い部分に詰め込まれているのは、リップスキンバームバニラ。
リップスキンバームという名称ではあるものの、
口元の保湿だけではなく目元や指先など
乾燥が気になるところにぬれる保湿バームです。
甘いバニラの香りが漂います。
美容オイルのビューティーオイルもこんな甘い香りがするんですよ。
バニラ果実エキスをはじめ、
ミツロウやホホバオイルなど保湿力に優れた成分が含まれているので、
肌荒れや乾燥が気になる肌を
メイクの合間にもしっとりさせることができるんですね。
乾燥してしまった口元を、
色をのせる前にしっかり保湿してくれます。
血色感のあるメイクを取り入れるなら、リップチークプロミス!
リップにもチークにもなってしまうリップチーク。
色味は昨年の夏に発売されて人気のあるプロミス。
夏に単品発売された時に2色発売されたんですけど
私は悩みに悩みを重ねて、もう1色のパラダイスという色を選んだので
こういう形でまさか再会(?)できるなんてと感激しています。
柔らかいレッド系カラーなんですけど、
同時に血色感も感じられる素敵な色味ですね。
この空気を含んだかのような柔らかさと
同時に力強さも感じてバランスの取れた素敵な色です。
ツヤもしっかり出て言うこと無しな絶妙カラー。
存在感はあるけど、この邪魔しない感じがとてもいいですね。
最後に先程予めリップスキンバームバニラで保湿をした唇に、
リップチークプロミスを重ねたらできあがりです。
rms beautyはペンシル系やマスカラ系のコスメはないので、
手持ちのコスメで最終的にすべてのポイントメイクを仕上げたら完成です。
クラシックコレクションの各々のコスメが、いい仕事をしすぎている!
こちらが仕上がった様子になります。
どこかが主張しすぎるわけでもなく、
かといってさりげないわけでもない
調和のとれたメイクに仕上がりました。
正直パレットって何かしらの色ばかり使って
一方何かしらの色は減りが悪い傾向があることも・・・。
しかし、カラーパレット クラシックコレクションに関してはその心配がなさそうです。
どの色も使い倒して底見えしてしまう可能性大です。
そのくらい使いこんでしまいそうなアイテムばかり。
とてもお気に入りです。
まとめ:必ずポーチに入れてしまいそうなクラシックコレクション!
すごいカラーパレットに出会ってしまいました。
本当に使えるものだけが選りすぐりで入っているので、
きっとこの色は使わないだろうと思ってしまう色がないです。
朝のメイクも一つで捗りそう。
これ一つポーチに忍ばせるとだいたいが完結してしまうので、
ポーチが軽くなりそうですね。
あたたかな季節の訪れとともに、
ポーチやメイクも軽やかにしてみるのはいかがでしょうか。
5.5g 5,900円(+税)
朝の仕度をするときは手早くメイクしたい方、
外出先でもお気に入りのメイクを楽しみたい方、
ぜひrms beautyさんの公式HPをチェックしてみてくださいね。