こんばんは*^^*
オーガニックコスメレビュアーのおざわめぐみです。
秋らしい気候から冬らしさも感じる日が増えたことで、
そろそろベースメイクを冬仕様に切り替えたいなと感じていました。
冬用のものといえど重くなってしまうのは避けたくて、
できるだけ軽やかに過ごせるものがいいですよね。
そんな時に出会ったファンデーションがまさに理想に近いものだったので、
ファンデーションをお探しの方に良さをお伝えしたいと思い記事を書きました。
今回の記事では、そんな軽やかに感じたファンデーションについてご紹介します。
ファンデーションは軽やかなものを選びたい方、
けれどしっかり気になる所はカバーしたい方、
ツヤも感じるセミマットな質感が気になる方、
ぜひ最後までごゆっくりとご覧くださいね。
目次
スフレのような肌に溶け込む使用感のクリームファンデーション
ふわふわな付け心地がすでにお気に入りのクリームファンデーション
こちらがクリームファンデーションです。
rms beautyさんにはアンカバーアップというファンデーションがあるのですが、
「カバーしない」という意味を持つ名前の通り
塗っています!という塗り心地を全面に感じずに、
肌が呼吸しているような実感を持てるファンデーションなので愛用しています。
そのアンカバーアップのコンセプトをそのまま引き継いで作られたのが、
クリームファンデーションです。
クリームファンデーションというと重くなってしまうイメージを
お持ちの方も多いと思うのですが、
rms beautyさんのクリームファンデーションはとにかく軽くてふわふわ。
クリームファンデーションというカテゴリーに分けられるもので、
ここまで軽やかでやわらかいものに出会ったのは初めてと
断言してもいいくらい、いい意味で常識を覆してくれました。
ファンデーションと思えないほど高保湿な成分がたっぷり!
乾燥がピークになる季節が近づいていることもあり、
気になるのはやっぱり保湿力ですよね。
なかなか化粧の上からうるおいを重ねることが難しいからこそ、
ベースメイクはうるおいに満ちたものを選びたいもの。
rms beautyさんのクリームファンデーションには、
ホホバオイルやひまし油、ミツロウ、ココナッツオイルなど
特に保湿力に優れた植物成分がたっぷり。
まるでスキンケアなのではと思わせてくれる充実の内容です。
日中こそ強い木枯らしにさらされる機会が多くなり、
刺激を感じてしまいやすいですよね。
ベースメイクが肌を守ってくれるような存在だと、
とてもありがたいです。
自然なセミマット肌に仕上げてくれるクリームファンデーション
少量でしっかり伸びて肌に溶け込むクリームファンデーション!
クリームファンデーションのふたを開けると、
付属のスパチュラとファンデーションが入っています。
付属のスパチュラは、平らに近いような形をしています。
このスパチュラでひとさじくらいの量があれば、
顔をすべて塗れるくらいなので取り出しすぎは要注意です。
スルスルと肌に溶け込むように伸びて、馴染んでいきます。
少量でしっかりと伸びてくれるファンデーションだから、
一度のファンデーションを抑えられて経済的だし、
厚塗り感もなく自然な肌へと仕上げられるのがうれしいです。
私が選んだのは公式オンライン限定色の11.5というカラー!
色味に関してですが公式オンラインで購入すると全8色展開、
その他で購入すると全4色展開となっております。
私はいつも公式オンラインで購入させていただいているので、
今回は幅広い色味の中から選ぶことができました。
私が選んだ色は11.5というナチュラルオークル。
私の肌には明るすぎず暗すぎず馴染ませやすいカラーでした。
ややピンクみが強いように感じるカラーでした。
今回なぜ11.5という色を選んだかというと、
カラーパレットのクラシックコレクションに入っている
アンカバーアップの11.5番色がちょうど肌に合っていたからです。
クラシックコレクションに入っているアンカバーアップの11.5は
日本では単品発売はされておらず、
パレットの中でしか楽しむことのできない明るさのカラーだったのです。
そのカラーが今回はクリームファンデーションとして単品購入できるとあって、
迷わずこの色を選ぶことにしました。
まず色の付き方が全然違いますよね。
薄づきのアンカバーアップに対してクリームファンデーションはしっかりと色がのるので、
塗布量の調節は本当に大切になってきます。
肌に伸ばすとこんな感じです。
アンカバーアップは先ほどの量でちょうどよさそうなのに対して、
クリームファンデーションはまだ肌になじませられそうなほど
伸ばし切れていないファンデーションが残っている状態です。
色味の大差はなさそうですがこれくらい伸びは違います。
今までアンカバーアップは顔にすべて塗るというよりは、単色や色を混ぜて
ポイント使いで目元など気になる所に足すような感覚で使っていました。
それに対してクリームファンデーションは伸びがとてもいいので、
少量取って全体になじませて使いたいなと感じました。
こちらの写真はクリームファンデーション11.5で仕上げたのですが、
アンカバーアップ11.5と同様に程よい明るさで使い勝手が良かったので
今回も11.5を選んでよかったです。
私が購入した11.5のほかに22.5(フレッシュオークル) 33.5(ミディアムオークル)
44(ディープベージュオークル)が公式オンラインでしか購入できない限定色になりますので、
この色味を検討されている方は一度公式オンラインショップをご確認くださいね。
11と11.5はどのくらいの違いがあるのか比較しました!
11.5を肌に馴染ませてみてとてもしっくりきたのですが、
11のクリームファンデーションをサンプルで頂いたのでせっかくなので比較してみます。
11は11.5より明るくて少し黄み寄りな印象を受けます。
それはアンカバーアップの色を選ぶ時にも感じていました。
ちょっとその黄みが私の肌には浮いてしまうような感じがして、
結局11は購入せず00と22を混ぜて使っていました。
クリームファンデーションの11はどのような色なんでしょうか。
こちらが商品購入時に添えてくださった11です。お心遣いに感謝します。
フェイスラインと首元の境目に11と11.5をのせてみました。
こちらを肌に馴染ませていきますね。
11.5は肌に馴染んでいるのに対し、11は明るい印象を受けますね。
部分使いで明るく見せたいところには11は向いているように感じますが、
この色を全体的にのせようとすると白く浮いてしまうように感じます。
なので私は11よりも11.5の方が、
より肌に馴染んでいて自然なのかなと塗ってみて感じました。
ファンデーションってついつい明るい色を選びがちですが、
極力自分の地の肌色と近いものを選ぶ方が自然な印象に見えますね。
今回色々と手持ちのアイテムと比較をしてみましたが、
色味やアイテムが違うだけで肌なじみや見え方も変わってくることがよくわかりました。
どんな肌に見せたいかで、選ぶアイテムが変わってくるんですね。
まとめ:乾燥が気になる冬に積極的に使いたいクリームファンデーション
今回はrms beauty(アールエムエスビューティー)さんのクリームファンデーションをご紹介しました。
少量でしっかり伸びるファンデーションで、肌に自然と溶け込むような仕上がりがとてもお気に入りです。
保湿成分もたっぷり含まれているので、乾燥が気になる冬場の強い味方ですね。
各30ml 各8色(公式オンライン/その他は各4色) 各6,500円(+税)
ファンデーションは軽やかなものを選びたい方、
けれどしっかり気になる所はカバーしたい方、
ツヤも感じるセミマットな質感が気になる方、
ぜひアールエムエスビューティーさんの公式HPをチェックしてみてくださいね。