こんばんは*^^*
オーガニックコスメレビュアーのおざわめぐみです。
2020年が終わりを告げようとしています。
今年は今までにないほど、
自分の肌と向き合う時間が多かったように感じます。
2020年の7月から12月にかけて、
多くのスキンケア製品を試してきました。
その中でも肌に変化が少しでも感じられたり、
心の底から気に入ったアイテムだけを
選りすぐりご紹介していきます。
最近なかなかしっくりくるスキンケアアイテムに
出会えていない気がする方をはじめとした皆さん、
ぜひごゆっくりご覧になっていってくださいね。
目次
2020年下半期に出会って試してよかったスキンケアを一つずつご紹介します!
今回は2020年7月から12月にかけてブログ掲載した商品に限り、
それ以前にすでに試したものは除外しています。
ひとつずつ使ってみた感想を中心に、ご紹介していきます。
実際に使いこんでいるものばかりなので、
使用感がある写真が多くありますがご了承ください。
掲載がないカテゴリーに関しましては、
今回は選出を見送らせていただきました。
洗顔料:Sphere(スフィア) スフィア・ソルト・ソープ エナ
最初にご紹介をするのは、洗顔料です。
Sphere(スフィア)さんの天然素材由来の石けん。
キメが非常に細かいのにボリュームのある泡が作れて、
使用感の満足度が非常に高い石けんです。
洗いあがりはしっかりと汚れを落としてくれるのに、
カピカピとしてしまうことなくうるおいも感じられます。
とにかく洗っている最中が至福という表現をしたいくらい、
幸せな洗い心地で病みつきになってしまう・・・。
ボリュームのある泡で洗い上げることができるので、
肌への摩擦の心配もほとんど感じることなく洗い上げることができます。
海水が20%も含まれており、ザクロやシロキクラゲなどの
保湿力の高い植物成分が配合されることで、
うるおいの感じられる持っちり肌へと仕上げることができるのです。
「洗顔料は汚れを落とすためだけのものではない」ということを、
使うことで思わせてくれた素敵な石けんです。
60g 2,963円(+税)
フェイスマスク:DAMDAM(ダムダム) スキンマッドパワーマスク
続いてご紹介するのは、洗浄のスペシャルケア的存在で洗い流すタイプのフェイスマスク。
DAMDAM(ダムダム)さんの、スキンマッドパワーマスクです。
クレイにしては珍しい、白い色をしたフェイスマスク。
天然のミネラルとホワイトカオリンが主成分で、
クレイ特有の土臭さというかクレイらしい香りがあまりしません。
ビタミンC誘導体を含むことで、ハリのある肌へ導いてくれます。
季節の変わり目などで揺らいでごわつきがちの肌を、
なめらかな指通りの肌へ変えてくれるようなクレイマスク。
スキンマッドパワーマスクさえあれば、
調子が悪い時期も乗り越えられると思えるくらい
安心して集中ケアできています。
継続して使うことで、より良さを実感できるようになりました。
ごわつきが気になったり、スキンケアの入りが悪くなった時に
とても頼ってしまう存在の洗い流すフェイスマスクです。
100g 6,000円(+税)
化粧水:Wapyhto(ワフィト) レジェナ トナー
続いてご紹介をするのは、化粧水です。
乾燥の厳しい季節を、支えてくれているといっても過言ではない化粧水。
驚くべきポイントはテクスチャーです。
みずみずしいかなと思いきやとろみもしっかりと感じることができました。
みずみずしさととろみって共存するのが難しいかなと思っていたのですが、
レジェナトナーは見事にみずみずしさととろみが共存していて
本当にちょうどいい使用感で気に入って使わせていただいております。
更に感動的なのが、香りです。
フィトセラピーの第一人者ともいえる森田敦子さんが手がけたブランドなので、
植物の香りが本当にすぐそこに生きているかのようなイキイキとした香り。
ソメイヨシノやスイゼンジノリ、ノニなど
日本の植物を主成分にしているところが震える素晴らしさです。
いつまでも香っていたいと思えるほど、心身に染み込んでゆく素晴らしい香りでした。
日常のスキンケアに欠かせない存在になりすぎて、
なくなってしまうのが怖いと思ってしまうくらい唯一無二の化粧水です。
145ml 5,000円(+税)
美容液:FEMMUE(ファミュ) ルミエールヴァイタルC
続いてご紹介をするのは、大人気の美容液。
大人気なのに今まで使ってこなかったのに気がついて、
急いで使ってみたら本当に良くてビッグサイズにまで手を出してしまいました。
キットも含めると今年だけで3回もご紹介していた、ルミエールヴァイタルC。
なんと、図らずもキットについていたトラベルサイズから
通常サイズ、ビッグサイズとすべてのサイズを使ったことになります!
いいものはすぐにでもご紹介したい気持ちが、前面に現れてしまっていますね(笑)
ルミエールヴァイタルCの何に驚いたって、
オイルとは思えないほどサラッとして扱いやすいのに
肌に馴染んでふっくらと仕上げてくれるのです。
この仕上がりがとても気に入ってしまっていて、
手放せない美容液でした。
化粧水のすぐ後、お悩み別美容液の間に挟み込んで使っています。
ルミエールヴァイタルCをいつものスキンケアに入れるようになって、
そのあとのスキンケアの入りが格段に良くなった気がします。
他のスキンケアをしっかりと引き立たせてくれる、
縁の下の力持ち的存在の美容液です。
FEMMUE(ファミュ) ルミエールヴァイタルC ビッグサイズ
保湿クリーム:NEROLILA Botanica(ネロリラボタニカ) リッチリフトクリーム
スキンケアの最後にご紹介をするのが、保湿クリームです。
こちらのクリームの素晴らしいところは、
ただ単に保湿力が高いというだけではなく
塗布することでリフトアップと毛穴ケアを行うことができるというところ。
リノール酸などを豊富に含むタマヌオイルを非加熱のコールドプレスを施すことで、
栄養素を大きく損なわずに堪能することができるのです。
クリームと言うとこっくりしすぎてしまうかなと思うところですが、
リッチリフトクリームはこっくりしすぎず、
かといってサラサラと軽すぎず程よい仕上がりになります。
非常に伸びがいいので、塗布しながらマッサージをするときも
つっかえてしまう心配がありません。
ふっくらとした肌に仕上げながら、
気になる毛穴やフェイスラインもケアしてくれる素晴らしいクリームです。
NEROLILA Botanica(ネロリラボタニカ) リッチリフトクリーム
まとめ:じっくり使って良さを実感した大好きなスキンケアアイテム!
今回は2020年下半期に使ってみて大好きになった、
ベストコスメスキンケア編をお届けさせていただきました。
どのアイテムも本当にお気に入りで手放せないものばかりです!